社名 | 株式会社もろふじ工房 |
---|---|
設立 | 2008年2月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 中嶋 俊哲 |
所在地 |
佐賀県藤津郡太良町大字糸岐1212-3 車のナビで電話番号、住所を入力すると別の場所が指定される事があります。 |
決算期 | 3月 |
事業内容 | わさびの栽培、その他食品の加工・製造および販売 |
平成20年 | 2月 | 農事組合法人 多良岳 設立 |
---|---|---|
2月 | 農林水産省農山漁村活性化プロジェクト支援事業 2ヶ年(平成20年、21年)事業で申請 |
|
5月 | 農林水産省より農山漁村活性化プロジェクト支援事業の内示 | |
7月 | わさび苑 祈願祭 | |
8月 | ワサビ栽培地基盤整備工事着工 ボーリング工事着工 |
|
9月 | ワサビ栽培用ボックス組立、設置 わさび集荷加工場建設工事着工 |
|
10月 | ボーリング1号機100mで水源確保 | |
11月 | ボーリング2号機100mで水源確保 | |
12月 | わさび苗32,000本植え付け | |
12月 | わさび苑集荷加工場落成 | |
平成21年 | 4月 | わさびドレッシングの商品開発へ向けた取り組み 開始 |
4月 | わさび栽培地基盤整備工事2期工事着工 ボーリング3号機100mで水源確保 |
|
5月 | 道の駅たらふく館別館オープンを機にわさび苑の商品を販売開始 | |
5月 | わさび苗16,000本植え付け | |
6月 | 自社製わさびドレッシング完成 | |
平成22年 | 8月 | わさび根茎出荷開始 |
10月 | わさび苑多良岳観光農園開園 バス受け入れ開始 | |
平成23年 | 11月 | ドレッシング新容器で九州地区百貨店で販売開始 |
平成25年 | 1月 | 新商品山葵だしじゅれ 販売開始 |
平成25年 | 5月 | 敷地内にて、ヤマメ、蕎麦、豚肉など地元の食のイベント 「山葵まつり」開催 |
令和元年 | 10月 | モロフジホールディングスグループの一員となる |
令和2年 | 4月 | モロフジファーム(株)の多良岳事業部として運営を開始する |
令和3年 | 7月 | 株式会社多良岳が株式会社もろふじ工房を吸収合併、株式会社もろふじ工房へ商号変更 |
モロフジホールディングス株式会社 |
〒810-0012 福岡県福岡市中央区白金2-15-4モロフジ白金ビル TEL:092-753-6830 / FAX:092-753-6833 http://morofuji-h.co.jp/ |
---|---|
株式会社モロフジ |
〒818-0052 福岡県筑紫野市武蔵3丁目2番18号 TEL:092-924-0003 / FAX:092-923-7067 http://www.morofuji-g.jp/ |
株式会社モロフジケミカル |
〒861-0801 熊本県玉名郡南関町大字関外目811 TEL:0968-53-5220 / FAX:0968-53-5222 http://www.morofujichemical.co.jp/ |
諸藤通商株式会社 |
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1272-100 TEL:092-924-1203 / FAX:092-924-1208 http://www.rcore.jp/ |
モロフジファーム株式会社 |
〒818-0066 長崎県平戸市田平町田代免47 TEL:0950-57-3888 / FAX:0950-57-3878 https://www.morofujifarm.co.jp/ |
M.style株式会社 | 〒810-0012 福岡県福岡市中央区白金2-15-4モロフジ白金ビル TEL:092-753-6830 / FAX:092-753-6833 |
株式会社バンブーテクノ | 〒834-0083 福岡県八女市立花町上辺春476番地 TEL:0943-24-9027 / FAX:0943-24-9028 https://bamboo-techno.co.jp/ |